有料老人ホーム・福祉施設の給食委託、保育園・幼稚園の給食サービス

03-5610-7041

食事の記事一覧

  • キムチ

    2023.04.18

    本物のキムチって? 発酵キムチと非発酵のキムチの違い

    日本人の食生活にキムチが入ってきたのは1945年以降です。 65年頃から少しずつ一般に浸透しはじめ、70年代前半になって一部のスーパーマーケットなどで販売されるようになってきました。 88年のソウルオリンピックの頃からキ […]

  • 2023.01.18

    食事摂取基準とは?

    日本人の食事摂取基準という物をご存知でしょうか? 食事摂取基準は日本人がどのくらい栄養素やエネルギーを摂取するべきかの目安です。 今回はご高齢や児童のご家族が栄養不足にならないかを心配されている方に向けて食事摂取基準につ […]

  • 玄米

    2022.12.16

    【温活食材】玄米が体に良いとされる理由

    温活とは、基礎体温を上げて体調不良などを改善することです。 暖房器具に頼らず、自らの力で体を温めます。 温活食材とは、それを手助けする食材になりますね。 ショウガやネギ、トウガラシなどは、すぐに浮かびそうですが、実は玄米 […]

  • カルシウム

    2022.11.15

    骨密度を改善する食事

    骨密度が低下してしまうと骨粗鬆症になるリスクが高まると言われいますが、食事で予防ができるものなのでしょうか?   骨粗鬆症(こつそそうしょう)とは 骨粗鬆症は、骨が弱く壊れやすくなり、ちょっとした転倒やぶつかっ […]

  • 2022.07.14

    貧血を予防・改善する食べ物とは

    何となく顔色が悪く見える、めまいがするなどを自覚したら、まずは貧血を疑う必要があるでしょう。 では、貧血は食べ物で予防や改善することは可能なのでしょうか。 こちらの記事では、貧血の予防や改善に役立つ食べ物と、なるべく避け […]

お電話で
お問い合わせ
メールで
お問い合わせ
資料請求